新年あけましておめでとうございます!

ひらがなめがね ふりがなはこちら

みなさんは、どんなお正月を過ごしましたか?

日本では1月1日のことを元日がんじつと言います。そして特に1月1日の朝のことを元旦がんたんと言います。

元日には初日の出、今年始めての日の出を見に行ったり、神社や寺に行き今年一年の家族の健康や幸福、商売繁盛や

平和を祈ります。

商売繁盛とは商売が栄えるように願う時に使う言葉です。

そしておせち料理を食べながら、一年の抱負を語り合ったりします。 おせち料理は縁起のいい食材を使いお正月をお祝いします。 おせちに使われる食材は数多くありますが、その食材にはそれぞれ意味があります。代表的な食材として黒豆があります。黒豆はまめ(まじめに)働けるように病気を払うという意味があり、数の子(ニシンという魚の卵)は卵の数が多いので子供に恵まれるように、紅白のかまぼこにはかまぼこの形が初日の出に似ている、紅は魔除け、白は清浄を表し紅白で縁起がいいとされています。

もうひとつ、おせちは煮たり、焼いたりして日持ちする料理なので、日頃料理に忙しい女性がお正月に少しでもゆっくりできるようにという意味もあるようです(笑)

そして1月7日には「七草かゆ」と言う料理を食べます。これはお正月にたくさん食べたり、飲んだりした身体をやすめるために7種類の薬草や野菜の入ったお粥です。

1年の最後の日、12月31日からお正月の3が日(1月3日まで)は日本人にとって、一年のうちで一番大きなイベントですから、飲食店やデパート、スーパーなどは休業となるところが多いので、始めて日本でお正月を過ごす人は買い忘れがないよう早めに買い物を終わらせましょうね。

そして、もう今日は8日。今年は今日が成人の日(20才を祝う国民行事)でした。

なんと東京23区で今年成人式を迎えた8人にひとりは外国人だったそうです。新宿区では2人にひとりが外国人だとか! みなさん、将来は日本を支えてくれる力になってくれるのかと、なんだか楽しみです。

今年はもっと、もっと日本文化やビジネスマナーについて投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Follow me!