外国人留学生数 31万人超える…

こんにちは。kimikoです。
その後いかがお過ごしでしょうか。
コロナウイルスによる感染拡大防止策としての外出自粛が延長されてしまいましたね。
私達日本人も仕事が失くなってしまったり、行きたいところに行けない不自由さで
それぞれにつらい時期を過ごしていますが、
外国人留学生や外国からきて日本で働いている人たちが非常に厳しい状況になっていると
昨日NHKのニュースで伝えていました。
去年の5月時点で外国人留学生数は前年から4.4%増え、
31万人を越えたとのデーターがでています。
ニュースの中でもコメントがありましたが、国が後押しして増やしてきた外国人留学生。
政府や学校には国民と同じく留学生についても早急な対応を検討してもらえるよう取り組んでもらいたいものです。
日本人も同じですが、アルバイトや非常勤で生活している人にとっては
生活ができなくなってしまうという状況に陥っている人も少なくないと思います。
母国に帰りたくても帰れない、
勉強しに来たのに休校で授業がない、
家賃や食費が足りない…
コロナ騒ぎがなければ楽しい生活だったはずなのに、この騒ぎですべてが変わってしまうのは
認めたくないことですよね。
こんなとき私に出来ることは何か? と考えても、あまりにも無力すぎて答えはすぐにでてきません。
学校がなんらかのサポートをしてくれていると信じていますが。
取り急ぎ、こんな状況の中でも相談できる場を提供してくださっているサイトをネットで検索してみました。
ご参考にしてください。
POSSE(労働問題): https://foreignworkersupport.wixsite.com/mysite/workplaceissues
TELL(英語対応、カウンセリング): http://www.telljp.com/
中央区国際交流振興協会:https://www.chuo-ci.jp/news/cash_handout0430/
東京都新型コロナ生活相談センター:
https://www.facebook.com/cciea/photos/a.577610982256318/3416951031655618/?type=3
今後のためにも、いつも相談できる日本人を何人か持つようにすることは安心と安全のためにも大事ですね。
この状況を乗り切って、一日でも早く皆さんが夢に向かって日本で活躍できる日が来ることを祈ります。